【ウェブカツ】プログラミング初心者が使用しているdiffツール

f:id:rintaro6343:20190731180502j:plain


こんにちは。プログラミング未経験の私がオンラインプログラミングスクールウェブカツの女性割引 でプログラミングを学び始めて3ヶ月が経ちました。今回は、ウェブカツ の進捗状況と普段使っている「diffツール」についてまとめていきたい思います。

 

オンラインプログラミングスクールウェブカツ はこちら↓

webukatu.com

目次

 現在の進捗

ウェブカツ はカリキュラムが部活ごとに分かれています。

前回まではWebサービス部という一つのWebサービスを作ることを目的とした部で学習と自分の製作物のアウトプットに追われていたのですが、ついに「オブジェクト指向部」に入りました!!と言っても進んだのは

オブジェクト指向部  Lesson2 まで。

前回もお話ししたように転職活動も平行して始めたため、進捗が非常に遅くなっています。頑張ろう。

diffツール

プログラミングを学習している人であれば、おそらくほとんどの人が使用ているdiffツール。皆さんは何を使用していますか。

そもそもdiffツールというのは、2つのファイルの差分、違いを表示してくれるプログラムのことです。つまり、間違え探しの答えをすぐに教えてくれるようなとてもありがたいツールなのです!

プログラミングの学習をする上で、用意されたファイルと同じようにプログラミングをしていく機会というのは非常に多いと思います。ウェブカツ も画面上のコードを見ながらプログラミングをしていくこともありますが、Webサービス部からはソースコードのファイルをダウンロードし、それを元にプログラミングをしていきます。この時、同じようにプログラムしたはずなのに、エラーが出てしまう・・・。このエラーの沼に多くの人が落ちてきたのです。(多分、いや絶対。)このエラーを見つけるのに2時間以上かかるということは何度もありました。そして、だいたいのミスは

・スペスミス

・「;」「:」「.」などが抜けている

・スペースが入っている

ということがほとんどです。

自分自身でエラーを見つけるのも非常に大事だとは思うのですが、やはり時間の無駄だと感じる時もあるので、場合によってはdiffツールを使うことが多々あります。

split-diff パッケージ

diffツールは性能がいい有料のものから無料のものまでさまざまあると思いますが、私は無料で利用できるものを使っています。atomエディタで利用できる「split-diff パッケージ」です。初めて利用したdiffツールで特に不便もないのでずっとこれを使用しています。ウィンドウが2分割され、差分箇所がカラーでマークされるため、非常に効率よく作業を進めることができます。

f:id:rintaro6343:20190731172750p:plain

split-diff パッケージのインストールは以下のサイトを参考にしました。

Atomエディタで、ウィンドウを分割して diff を見る方法

インストールをしたあとはatom エディタを開いて「control + alt + Tキー」でatomエディタのウィンドウが2分割されます。あとは差分をとりたいコードをコピペなりで表示すれば、使用することができます。

split-diff パッケージで見つけることができなかった差分

私の使い方が悪いのかもしれませんがこのdiffツールを使用しても見つけることができなかった差分があります。

それは予期せぬところで入った「全角(?)スペース」です。コードの途中で入っていた場合はしっかりと差分を取ることができるのですが、例えば改行されていたり、コードの前後に入っているスペースは差分として表示されないです。(私の使い方が悪いのかもしれないと不安になってきた。)この場合は目視では見つけることがほぼ不可能なので、エラー文を元に前後の改行を消してみたりしています。

まとめ

今回はウェブカツ の進捗状況と普段使用しているdiffツールに関して書いてみました。もしこれからdiffツールを使用するという方は参考にしてみてください。また、みなさんが使用しているおすすめのdiffツールがあれば、教えてくださると嬉しいです。あと、いつの間にか侵入している「全角スペース」の対処方がも探してみようと思います。

時おり、本当にエンジニアになれるか不安に襲われることもありますが、何かに挑戦している証拠と思ってこれからも頑張ります!

最後まで読んでくださってありがとうございました。また、次のブログで。

 

【ウェブカツ】プログラミング初心者の学習記録

f:id:rintaro6343:20190715235029j:plain

こんにちは。プログラミング未経験の私がウェブカツの女性割引 でプログラミングを学び始めて2ヶ月半が経ちました。今回は、ウェブカツ の進捗状況と、製作物で進めることができたことについてまとめていきたいと思います。

目次

 現在の進捗

ウェブカツ の動画視聴は前回のWebサービス部から進んでいません。本当はオブジェクト部に進める予定だったのですが、なかなか予定通りには行かず。(プログラミングの学習に対して自分が甘かっただけです。)webサービス部を再視聴しつつ、製作物にサービスを追加していました。

endforeach

製作物に関しては前回のブログでお伝えした「これからしていきたいこと」を大きく変えて、「画像の投稿ページ」を作りました。

・画像を input="file"でDBに保存

       ↓

・DBから保存した画像を取得

       ↓

・foreach でDB上の画像を全て表示

という流れで投稿した画像を共有できる形にしました。

foreach文を適切に書いてもDBにある最初の画像しか取得できず、何度もforeach文の書き方を調べました。そしたら、endforeach を書いていないだけでした。。。

プログラミングでループしながらHTMLを出力する場合はendforeachの表示が必要なことを学びました。

選択した画像をモーダルウィンドウで表示

選択した画像だけを大きく表示するプログラミング方法を調べて、モーダルウィンドウで表示する方法を見つけることができました。モーダルウィンドウはコンテンツを浮かび上がらせるようにポップアップ表示させることができる方法です。

以下のサイトを参考しました。

画像をクリックしたらモーダル画面で表示するjQueryを自作してみる | フリーエンジニアライフ

プログラミングって本当に様々はことができるのだなと改めて思いました。ただ、こういう風な動きを出したい、と思っても機能の名前がわからないので、ググるのが下手だと方法を見つけるのも時間がかかりました。。

転職活動について

Webエンジニアとして転職活動を始める予定ですが、先日システムエンジニアとして面接を受ける機会をいただき、面接を受けてきました。そもそも新卒の就職活動の時はシステムエンジニアも志望してたこともあり、久しぶりの面接ではありましたが、思ってたよりは話すことができたかなと感じています。面接の中で、SEとしてプロジェクトリーダーを目指してもらうというお話だったので、やっぱり実際にプログラミングをするエンジニアの方がいいなと考えています。選考結果はまだ来ていませんが、次回の面接の連絡がくれば選考は続けていきたいと思います。

そして、Webエンジニアとしての転職活動も本格的に始めていきます。これから本当にプログラミングを仕事にできるのか、プログラミングを続けていくことができるのか、不安ではありますが、やってみないことには始まらないので、プログラミングの学習も進めながら、少しずつ前に向かっていきたいと思います。

ウェブカツ入部のプログラミング初心者がウェブサイト作ってみた!

f:id:rintaro6343:20190630233140j:plain

 

こんにちは。プログラミング未経験の私がウェブカツの女性割引 でプログラミングを学び始めて2ヶ月が経ちました。今回は、ウェブカツ の進捗状況と、私がウェブカツ でプログラミングを学んだことを元にアウトプットした内容について書いていきたいと思います。

目次

現在の進捗

前回までのウェブカツ の進捗は以下のブログに載せています。↓

rintaro6343.hatenablog.com

ウェブカツ のWebサービス部の視聴2回目を終え、動画を見ながら全画面の模写を終わらせました。とりあえず、Webサービス部で扱っている「フリマサービス」を作ることはできたけど、正直、この時点の理解度は30%くらいです。プログラミングって難しい。。

 3歩ほど下がってみた

このままではダメだと思い「javascriptjQuery部 入門」と「PHPMySQL部」をもう一度見直し、手を動かすことに努めました。この部活を見直すのは3回目だったのですが、新たな発見や「Webサービス部でやってたことってこれだったんだ」とここで今までは”分かっていたつもり”だったんだということに気づきました。このプログラミング基礎の理解が不十分だったから、それを活用したWebサービス部でつまづいていたんだと思います。もし、同じようにWebサービス部のプログラミング難易度が高く感じてる方がいたら、一度前の部活に戻ってみることをお勧めします。ウェブカツ は自分のペースで動画視聴ができるので、こうやって理解度を上げるために何度も戻ることができるのもウェブカツ のいいところです。より理解度を上げるために、かつこれからの転職活動に活かすために、私はやっと製作物作成に取り掛かり始めました!(プログラミング学習を始めて、初めてのオリジナルサービスです。遅すぎた。)

架空のアーティストのサイトを作ってみた

今回作ることを決めた物は「架空アーティストのウェブサイト」です。一応、アーティストにはモデルがいて、実は(?)高校生の弟が軽音部で活動しているため、そのバンドをモデルとしました。何を作ろうか色々考えていた中で、実際にあるものの方がイメージしやすいのと、作ったら喜んでくれるかなっていうのが今回題材にした理由です。

↓サイトのトップページ

f:id:rintaro6343:20190630223035p:plain

今回、「javascriptjQuery部 入門」と「PHPMySQL部」で学んだことや「Webサービス部」の内容を出来るだけ入れたかったので、

ナビゲーションに

・「Blog」

・「Contact」

欄を作りました。

マイページ機能

マイページ機能を作りたかったので、今回はBlogページは会員登録をしないと読めないようにしました。

f:id:rintaro6343:20190630223912p:plain

マイページ内の機能は

・ログアウト

・退会

の実装を行いました。

これからは

・チャット欄

・いいね(お気に入り)ボタン

・いいね一覧

を作りたいと考えています。

最後に

今回はウェブカツ の進捗状況とウェブカツ でのプログラミング学習を活かした初めての製作物について書きました。

ローカル環境だけど、自分でプログラミングを書いてDBがちゃんと接続されて、会員情報を登録できたことや、ログインで登録した会員情報を正しく取り出せたことはとても嬉しかったし、自信に繋がりました。プログラミングで稼げるようになるのはまだまだだけど。

まだマイページ機能は充実させる余地があるので、そこをやりつつ、転職活動用のポートフォリオを作成しようと思います。次回のブログではポートフォリオの報告をします!(宣言)ウェブカツ も次の部活に行けたらいいなあ。

最後まで読んでくださってありがとうございました。また次のブログで。

webukatu.com

 

 

 

ウェブカツ でプログラミングを学ぶ目標

f:id:rintaro6343:20190615224111j:plain

こんにちは。プログラミング未経験の私がウェブカツの女性割引 でプログラミングを学び始めて50日経ちました。今回は、ウェブカツ の進捗状況と、私がウェブカツ でプログラミングを学習する上での目標を自分のためにも整理しておこうと思います。

目次

 現在の進捗

前回までのウェブカツ の進捗はこのブログに載せています。↓

rintaro6343.hatenablog.com

Webサービス部でひたすら写経!

前回、ウェブカツ ・Webサービス部までの学習の1週目を終えました。しかし、私にはまだ早かったのか、内容は理解できたというにはほど遠いレベル。なので、2週目は動画を見ながらひたすら写経をしています。分からないなりにも自分でプログラミングを書いていくと、「この動きはこうやって書くのか」とか「え、何この変数」とか少しずつコードの意味が分かってくるのは嬉しいです。ただ、まだ自分で書けと言われたら、全く書けないというのが事実。まだまだ練習不足であることも日々実感しています。前回の進捗報告で今回のブログ報告までには制作物をするってお伝えしましたが、スケジュール管理不足でまだできていません。。。

今後の目標

まず私がウェブカツ でプログラミングを学習する目的はプログラミング未経験からWebエンジニアとして転職するためのスキルを身に付けることです。プログラミングを学習する上でウェブカツ を選んだ理由は下記のブログに載せています。

rintaro6343.hatenablog.com

以前はウェブカツ で一通り全部活を受講してから転職活動をしようかと思っていましたが、かずきちさんや他の受講生の意見を参考にして、今受講しているWebサービス部を理解して、自分で制作物を作り次第、転職活動を始めようと思っています。

具体的には7月後半から〜8月にかけて転職活動をしていき、9月、10月から働き始めることを目標にしようと思っています。最近、ペースを見失ってだらだらとプログラミングの練習をすることが多くあったので、自分のためにもここで名言をしておこうと思います。これは理想であって、正直これからどうなるか分からないけど、自分でしっかり考えて納得する道を選んで行けるように努力していきたいと思っています。

転職活動をする上で、ネックが一つあります。それは、私が地方在住ということです。以前の会社では配属が大阪であったため、大阪に住んでいました。また、会社の独身寮に住んでおり、退職時はこれからのことがほぼ未定に近かったので、退職と同時に実家に戻ることにしました。Webエンジニアやプログラミング関係の会社はやっぱり関東圏や大阪に多いという印象なので、転職活動をどのように進めていくのか、はたまた地方で会社を探すのか、というのは正直少し悩んでいます。久しぶりに実家で生活をしているとこのままでもいいのかなと思うことがある反面、人生1度きりだし、もう一度挑戦したいなという気持ちもあります。ウェブカツ を受講しながらこのあたりももう少し考えていきたいと思います。

Twitterでウェブカツ 受講生の内定報告を見て、とても嬉しい気持ちになると同時に非常に励まされます。今度は私が報告できる立場になれるように、、。一層前向きにプログラミングの学習に取り組んで行きたいと思います。

自分への宣言のつもりで今回は今後の目標を書きました。次回までには制作物を!!

ウェブカツ でプログラミングの勉強を始めて1ヶ月が経ちました。

f:id:rintaro6343:20190531180127j:plain
こんにちは。

プログラミング未経験の私がウェブカツ の女性割引でプログラミングの勉強を始めて1ヶ月が経ちました。

今回はウェブカツ の進捗状況と初めて取り組んだプログラミングの参考書についてお話ししていこうと思います。

webukatu.com

目次

現在の進捗

前回までのウェブカツ の進捗はこのブログに載せています。↓

rintaro6343.hatenablog.com

受講制限中に復習

まずは前回の報告の通り、ウェブカツ 受講制限がかかっていたため、受講が終わった部活の復習をしました。全くのプログラミング初心者だったけど、復習をすることで1ヶ月前よりはプログラミングの知識が付いてる!と実感できました。前はちんぷんかんぷんでコードを書いていたけど、復習では意味を考えながら書くことはできるようになったと思います。(まだ基本の基本だけど、。)

またウェブカツ には「鬼練」といって学習したことをアウトプットする訓練が準備されています。動画を見ながら分かっていた気になっていたところも、いざ一から書くと書けなかったりするから、これは自分の理解力チェックに非常に役に立っています。もちろん、書けるようになった時の喜びもモチベーションに繋がってます。鬼練はウェブカツ に入部していなくてもウェブカツ のブログから見ることができるので、気軽に取り組めると思います。

「鬼練」の記事一覧 | 【入門】初心者向けプログラミング学習スクール「ウェブカツ!!」BLOG

Webサービス部解禁!

そして、数日前に「Webサービス部」が解禁となり、その受講1回目が終わりました。

素直な感想。「え?全然分かんないんだけど」もはや何が分からないのかも分からないくらい。他の受講生もWebサービス部からレベルが上がるって言ってたから、不安に思っていましたが、、、。でも、逆にこの内容が分かるようになったらプログラミング初心者の私でも大きくレベルアップできると思って何とかくじけそうな気持ちを隠して日々頑張っています。

ちなみにWebサービス部はフリーマーケットWebサービスを題材にしてWEBサービスの作り方の流れから、実際にプログラムを組んでサービスを作っていく内容になっています。

不安な気持ちは山々ですが、このウェブカツ 生の先輩のブログを参考にして、1回目は動画を見て、2回目は動画を見ながら写経していく予定です。

» ウェブカツの鬼門!WEBサービス部〜絶対に諦めてはいけない部活がここにある〜

ウェブカツ の先輩方のブログって本当に参考になることが多いなと、ここ最近感じています。私はまだ感想レベルの内容しか書けてないけど、ゆくゆくは誰かの役に立つような情報を発信できるブログを書けるように経験を積んでいきたいです。

参考書買ってみた!

プログラミングの参考書ってたくさんあってどれが自分に合うのか分らなかったけど、Twitterでもウェブカツ 生が取り上げているのをよく見たので、私も「HTML&CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本」を購入しました。基本的には、この本を順番に取り組んでいくと、1つのWebサービスが出来上がるというもの。自分が打ったコードが形になるってやっぱり楽しい!!

HTML&CSSとWebデザインが 1冊できちんと身につく本

HTML&CSSとWebデザインが 1冊できちんと身につく本

 

 サンプルコードも付いており、HTMLとCSSの復習として購入してよかったと思います!ウェブカツ で学んでいたことも整理されるし、本当に基本的なところを網羅していると思うのでプログラミング初心者にとっては良い1冊ではないかと思います。

これを元に自分のWebサービスを作ってみようという流れですが、私はまだ作れていません。でも、作ってみたいものの題材が浮かんだので、次のブログ更新までには形にしたいと考えています!

JavaScriptPHPの参考書も買おうかなって思ってるんだけど、何がいいかな。と探しています。

まとめ

ウェブカツ でプログラミングの学習を始めて1ヶ月と少し。現在の進捗と初めて購入した参考書の感想について書いてみました。やっぱりプログラミング学習はインプットよりアウトプットが大事だと感じています。次のブログ更新までには自分で何かしらのWebサービス、作ります!(宣言)

最後まで読んでくださってありがとうございました!また次のブログで。

ウェブカツでプログラミングの勉強を始めて3週間が経ちました!

f:id:rintaro6343:20190514172600j:plain

こんにちは。

 

会社を退職して約1ヶ月半。 

ウェブカツに女性割引で本入部して約3週間が経ちました。

プログラミング初心者がウェブカツ受講した感想と現在の受講進捗を残しておきたいと思います。

ただ、ウェブカツ以外のプログラミングスクールで学んだことがないので比較はできません!

 

プログラミング学習を始めた経緯は前回のブログをご覧ください!

↓↓↓         

rintaro6343.hatenablog.com

 

目次

現在の進捗

ウェブカツに本入部して正確には20日。現在の受講進捗は

HTML・CSS部 入門

JavaScript部 入門

PHPMySQL部 入門

ネットワーク・サーバー部

の受講が一通り終わりました。

ウェブカツは部活動のように受講カリキュラムが部活名になっています。レッスンを一つ受けると次のレッスンが解禁されるという形。

カリキュラム途中は受講制限があり、1ヶ月ごとに受講できる部活が増えてきます。私は今、Webサービス部受講前で受講制限がかかっている状態です。

 

受講が終わったと言っても、正直十分に理解したとは言い難い状態です。

ただ、「ウェブカツの鬼十則」の記載のように

「とりあえず進める」

 

f:id:rintaro6343:20190514174055p:plain
 

をしてきました。受講制限解除まで復習期間として、2回目の受講をしているんですが、見直していると、「あれ?これ前はよく分からなかったのに、今は分かる!!」ってものがあったりして、少し嬉しい。

まだまだ、不十分な点も多いけど、完璧に理解するまで次のカリキュラムに進まないよりはとりあえずできるところまで進める方が挫折せずにできると思う。完璧なんて相当時間が必要だし、それよりも「ちょっとわかった!できた!」とか成功体験を増やすことの方がきっとモチベーションに繋がる!!

※ウェブカツのマイページには「ウェブカツの鬼十則」というものがあります。決して、プログラミングに限ったことではないけど、学習する上での心得が書いてあります。こういうのもまた部活らしい!! 

webukatu.comウェブカツを始めて感じたこと

プログラミング未経験の私

私は文系大卒で、以前の仕事も営業だったのでプログラミングとは全く無縁の人生でした。なので、そもそもプログラミング言語というものもわかってなかったし、「HTMLってなに?」からのスタートでした。

今のところ、そんな私でも問題なく受講を続けることができています。まだプログラミングの入門をかじった程度なのでなんとも言えないところではありますが。プログラミングが自分に合ってるかどうかなんてまだ正直分かんないけど、続けることができているのは事実。未経験だから、文系だから、なんてきっと言い訳でしかないのかもしれません。

モチベーション

オンライン受講のデメリット、というか必要なものとして、学習の自己管理があげられると思います。モチベーションの維持とでも言えるかな。私は正直、一人では勉強ができないタイプで、高校生の時の大学受験勉強でも、休みの日も学校に行って、みんながいる環境で勉強するタイプ。「みんなも頑張ってるから私も頑張ろ!」っていうのがモチベーションになっていました。だから家では怠けてしまって勉強できません。それは今も変わってなく、ウェブカツの勉強のほとんどはカフェでしています。そんな中、孤独にならず勉強できる理由はSNS

#ウェブカツ #女性割引他で検索すれば、ウェブカツ生をTwitterやブログで簡単に見つけることができます。みんなプログラミング学習の日々の進捗を記しているので、ちょっと今日サボりたいなと思うような日でも、私も頑張ろう!っと思うことができています。

これって本当にすごいこと。今の時代だからこそだと思うんですけど、近くに同じ志の人がいなくても少し離れた先にはきっといて、SNSはそう行った仲間と簡単に繋がることができる。私はSNSは見る専門で、積極的に交流をしている訳ではないけど、それでもとても良い刺激を受けています。 

まとめ。

ウェブカツでプログラミング学習を始めて約3週間。現在の進捗とウェブカツを始めた感想を未経験者の立場からモチベーションに重きを置いて書いてみました。まだまだ始めたばかりだけど、SNSを活用しながら、これからも前向きに取り組んでいきます!最後まで読んでくださってありがとうございました!また次のブログで。

ウェブカツ!!でプログラミングの勉強を始めました!!

f:id:rintaro6343:20190430165757j:plain

こんにちは。

ウェブカツ!!に本入部して6日が経ちました。

今日はそもそもプログラミングの学習を始めた経緯とたくさんあるプログラミングスクールからなぜ「ウェブカツ!!」を選んだのかをお話ししていきます。

 目次

 そもそも何をしていたのか。

今は無職の私ですが、3月末まではとある金融関係の会社で営業として2年間働いていました。毎月課される営業目標と若手に降りかかる雑用、情緒不安定な上司からの攻撃に耐えることをひたすら繰り返す毎日。成長している実感もなく、だんだんと縮小しているマーケットで働き続けること、この会社を出たら金融業界以外では何も通用するスキルを持っていないこと、このまま働き続ける事に不安を感じました。

このままこの仕事を続けて、ゆくゆくは支店長を目指していくというのが全く魅力を感じなくなったことが転職を考え始めた大きな理由です。(今思えば総合職って管理職を目指す仕事って書いてあったよね、、、と当時よく考えていなかった自分を責めたい。。)

「この会社はクビにはならないから。」と辞める事を止めた上司。「特にやりたいことがないからこの仕事を続けている。」と話す先輩。「せっかく入ったのにもったいないよ。」とその他大勢。

確かに大手企業という名の元、福利厚生なんてバッチリだし、残業代は全て出るし、住むのにもほとんどお金がかからない状況。社会人2年目にして給料も困らない程度にもらっていました。でも、だからこそキャリアチェンジするなら自分自身にも周りにも影響があまり出ない早い方がいいと感じ、転職を決意しました。 

プログラミングを勉強しようと思ったきっかけ 

何か手に職をつけたい。

もし結婚して、家庭を持っても、どこでも仕事を続けることができるようなスキルを身に付けたいと考えはじめました。

就職活動の時に金融機関とSIer業界をみていたことを思い出し、転職サイトでSE職を見始めました。

すると、「実務経験2年以上。」などと経験を要する求人が圧倒的に多かったです。最初はいくつか未経験歓迎の求人を見つけ、面接を受けました。

そこでゆくゆくはマネージメントをしてもらうというキャリアプランの説明を受けた時、就活の時には認識していたはずでしたが、2年間社会に出て、「私ってマネージメントをしたい訳ではないな。」って、気づきました。それよりはどこでも通用するようなスキルを身に付けたいと感じました。

そこからプログラミングをするエンジニアに興味を持ち始めたのがきっかけです。 

ウェブカツ!!との出会い 

プログラミングのエンジニアを目指すに当たって、未経験からエンジニアを目指すプログラミングスクールがたくさんあることを見つけました。インターネットで調べて比較したり、口コミをみまくりました。

オンラインのスクール、教室型のスクールと本当に悩んで悩んで、、、最終的にオンラインスクールならこれ!教室型ならこれ!と2つまで絞りました。費用がそこまで変わらなかったことも踏まえ、自分の性格上、一緒に頑張れる仲間がいた方が続けることができると考え、教室型のプログラミングスクールにしようと決心した時、ふと、「あ、twitterで口コミ探してみよ」と思い、長らく触ってなかったtwitterにログインしました。

すると、ネットで探していた時よりも、より経験者の声が見つかる見つかる!!なんでもっと早くTwitter見なかったんだろう〜と感じつつ、見ていると、いろんなところで「ウェブカツ!!」の文字を見つけ、HPを開いたのが私のウェブカツとの出会いです。

あの時、Twitterを見ていなかったら、私は今教室型のプログラミングスクールに通っていたかもしれません。笑

ウェブカツ!!を選んだ理由

私がウェブカツ!!を選んだ理由は大きく2つです。

Twitterのリアルな口コミ

Twitterで #ウェブカツ と調べるとたくさんのツイートがヒットします。

様々なスクールに通っていたけど、今はウェブカツをしているというツイートが多かったのも印象的でした。ただプログラミングの知識をつけるだけでなく、稼ぐための知識を身に付けることができるのは、プログラミングエンジニアとしての転職を考えている私にとっては魅力的でした。

費用の安さ

費用はアスリート部員なら月額 49,800円!

かつ女性の場合は女性割引を適用すると月額19,800円!

一括60万円かかるというスクールが多かったので、この金額の安さには驚きました。

女性割引には条件があるので詳細はウェブカツ!!のHPをご覧ください。↓↓

初心者向けオンラインプログラミング学習 | 【入門】初心者向けプログラミング学習スクール「ウェブカツ!!」

終わりに。

ブログなんて中学生の時に仲良いグループで一緒にしていた以来。

久しぶりに書くと緊張すると同時に文章書く事がだんだん苦手になっている事に気づいた。。。経緯のところ、ゆとりだな〜と思われるのかなとか不安に思いつつありのままを書きました。笑

プログラミング学習に加えて、人に分かりやすい文章を書く練習としてブログも頑張りたい、、!!

まだまだ知識不足な私ですが、一人前のエンジニアを目指していく私を見守っていただけたらと!

最後まで読んでくださってありがとうございました!

また次のブログで。